ABOUT
INDEN FARMのこと
INDEN FARM(インデンファーム)は、香川県の瀬戸内海近くにある自然に囲まれた穏やかな場所で、約3haの農地で露地栽培をしています。
土作りにこだわりながら、本来の野菜のおいしさを味わえるよう、ひとつひとつ丁寧に育てています。
私達の野菜を食べてくださる人達が、おいしいと笑顔になり健康になっていく。そんな野菜を目指しています。
私達の想いやこだわりが詰まった商品をぜひ味わってください!
お客様と事業に関わる人すべてに笑顔をお届けできますように。
【私達の土づくり】
■緑肥の活用
まずは「緑肥」を活用します。耕作放棄地や作物を収穫したあとは、土壌中の肥料成分が不足し、微生物のバランスが崩れています。緑肥(ヘアリーベッチ・クロタラリア)を播き、生長した緑肥をすき込むことで、土の中に有機成分を取り入れ、土壌環境を整えます。
■土壌分析
緑肥をすき込んだあと、毎回栽培するすべての圃場を「土壌分析」をします。土の状態に合わせて栽培する作物に必要な肥料を投入します。肥料は地元の資源を活用し、キノコの廃菌床と有機ミネラルを使用します。毎回土壌分析をすることで再現性の高い栽培を目指しています。
■太陽と水
肥料を投入したあと、8月の高温期に「太陽」の力を最大限に活用し、自家製菌体(酵母菌・乳酸菌・納豆菌)と「水」を散布し、畝ごとにビニールマルチで密閉します。約2~4週間発酵させることで、土をふかふかにし団粒構造を作ります。また病原菌や病害虫の発生を減らしたり、雑草の抑制を促します。
【私達の野菜づくり】
■おいしい野菜
生育後期に週1〜2回ほど「葉面散布」をします。葉面散布をすることで、光合成の促進や植物ホルモンの良好な循環を促します。微量要素を与えたり、糖度を上げたり、割れを防いだりと、品質や収量を高めるため、工夫しています。
■健康な野菜
毎回栽培したお野菜を検査機関に提出し、栄養価(糖度・抗酸化力・ビタミンC・硝酸イオン)と食味診断をしてもらいます。硝酸イオンは数値が高いと、味としては苦味やえぐみに感じられたり、ほかの数値が低くなる傾向があるため、私達は硝酸イオンが低い野菜を目指しています。
■新鮮な野菜
新鮮な野菜をお客様にイチ早くお届けするため、収穫日や収穫時間もこだわり収穫しています。収穫後はすぐに梱包し、なるべく当日または翌日に発送しています。荷姿にも注力し、お客様が手にしたくなる商品を心がけています。